医院・クリニック開業のメリット・デメリット|開業の手続きや支援内容を紹介 | 医院開業バンク

コラム

2020.06.29

医院・クリニック開業のメリット・デメリット|開業の手続きや支援内容を紹介

勤務医としての経験を積み重ねてくると、次のキャリアとして「開業医になる」という選択肢が浮かぶでしょう。開業するとなると、様々なデメリットも生じるため、慎重になり、一歩を踏み出せない人も多くいるはずです。特に、勤務医として必ず給料が払われるという安心感を失うリスクは、大きな懸念材料になります。しかし、デメリットもある一方で、大きなメリットがあることも事実です。開業を志す場合には、メリットとデメリットをしっかりと把握し、適切な判断ができるようにしましょう。

医院開業のメリット

医師が自分の医院を開業することには、以下のようなメリットがあります。

・理想の医療を追求できる
・自由度の高い勤務ができる
・収入増を目指せる

それぞれについて、具体的に解説していきます。

理想の医療を追求できる

病院勤務だと、どうしても組織のやり方に従わなければなりません。しかし開業医になることによって、仕事の裁量権をすべて自分のものにできます。自分の意思決定に、人間関係や組織政治の圧力を感じる心配もありません。

自分に裁量があるため、「患者が笑顔になる医療を施したい」「患者に心地よく医療を受けさせたい」といったような自分の理想となる医療を追求することもできます。

自由度の高い勤務ができる

勤務医の場合には、決められた勤務日・勤務時間に遅滞なく出勤する必要があります。しかし、開業医になれば、診療日や休診日を自由に設定することができます。「火曜日は休みにしたい」というのであれば、自分の判断により定期的な休診日に設定することも可能です。

また、「どんな医療を施すか」も組織からの縛りを受けず、自由に決めることができます。

勤務医とは異なり、高い自由度で仕事ができるというのも、開業医の大きなメリットです。

収入増を目指せる

開業医になれば、勤務医と比較して平均1.7倍の収入増が見込めます。(厚生労働省「勤務医の給料と開業医の収支差額について」より)収入が増える大きな理由として「経費計上」できるということが挙げられます。勤務医ならば、可処分所得から支出しなければならない福利厚生費や車両費、家賃といった間接経費を、開業医は総収入に対する経費として計上できるのです。

さらに、開業医の場合には、来客する患者が増えれば増えるほど、収入増に直結するため、勤務医とは違い「搾取されない」システムになっています。

医院開業のデメリット

医院開業にはメリットもありますが、当然デメリットもあります。そのデメリットとしては、具体的に以下のようなものが挙げられます。

・医師としての業務以外に時間を取られる
・代わりがいないため休みにくい

それぞれ具体的に解説しましょう。

医師としての業務以外に時間を取られる

開業医となると、個人事業主として、また経営者として、勤務医時代にはすべて病院がしてくれていた手続きを自分でこなさなければなりません。具体的には以下が挙げられます。

・確定申告
・各種保険料の支払い
・従業員の労務管理
・日々の収支管理

また、院内の衛生管理や新たなスタッフを雇う際の求人、面接などの業務もあります。さらに、集患のために、様々なPR活動も行わなければなりません。そのため、勤務医時代とは異なり、医師として医療行為だけに集中することができないというデメリットがあるのです。

代わりが利かない

仲間と協力して開業しない限り、その医院には医師が自分一人しかいません。そのため、何か不測の事態が生じた際に、代わりを依頼することもできず、臨時休院とするしかなくなります。

勤務医時代とは違い、自分の体調管理が医院の運営可否に直結するため、かなり大きな責任がのしかかることもデメリットと言えるでしょう。

医院開業の手順

実際に医院を開業する際には、以下の手順により行います。

1.開業のコンセプト決定
2.開業場所の抽出・決定
3.融資の相談
4.内装工事の依頼
5.医療機器の選定・調達
6.保健所など行政機関への申請・届け出
7.集患のためのPR

上記はあくまでも一例です。従業員を雇用する場合には、求人や面接、雇用契約の締結なども行う必要が生じます。

医院開業に必要な資金

医院開業には、少なくとも5000万円以上は必要と言われています。戸建て開業をする場合には、1億円を超えるケースも少なくありません。

しかし、居抜き物件を利用したり前任者から承継を受ける場合には、大幅に初期費用を抑えることができる場合もあります。

また、初期投資額だけではなく、日々の運営に必要なランニングコストについても、しっかりと計画しておくことが大切です。利益を出せなければ、長く医院を運営し続けることはできません。

医院開業する医者の平均年齢

開業医になる医者の平均年齢は、約41歳です。(日本医師会「開業動機と開業医(開設者)の実情に関するアンケート調査」より)40歳の医者を想定すると、10年間くらいは勤務医としての経験を積み、ある程度の腕前を高めてきたという状態です。

この年齢で開業を選ぶ医師が多い理由としては以下が挙げられます。

・勤務医としての限界を感じた
・経営を含めたやりがいが欲しい
・親が引退して承継することになった
・収入をアップさせたい
・仲間の医師が開業した

30代後半くらいからが、ある程度経験を積み、ゆとりをもって自分のキャリアを考えることができるようになるタイミングなのでしょう。

医院開業支援の種類

医院を開業するためには、医療の専門的知識やスキル、開業資金はもちろんですが、経営も含めた幅広い知識が求められます。また上記で紹介した手順を、一人の医師だけでこなそうとすると無理が大きいというのも事実です。

そのため、実際に開業を検討する場合には、医院開業のプロに一任することがおすすめです。具体的な開業支援サービスとして、以下の2つを紹介します。

・開業医専門コンサルタント
・医薬品会社のコンサルタント

開業医専門コンサルタント

開業医専門コンサルタントを利用すれば、開業のコンセプト固めや開業用地の選定、事業計画書の作成、融資の相談など、開業全般にかかる幅広い事項について、相談したり支援を受けたりできます。

費用は高額ですが、手厚いフォローを受けることができるので、多忙でなかなか開業のために必要な時間を割けないという医師におすすめのコンサルタントです。

医薬品会社のコンサルタント

医薬品会社の開業支援コンサルタントを利用すれば、事業計画や開業用地の選定、広告宣伝、医薬品や医療機器の手配などについて、幅広く支援を受けることができます。医薬品会社だからといって、特別不足を感じることはありません。むしろ、必要な医薬品をすぐに手配できるパイプが作れるというところは大きなメリットとも言えます。

まとめ

勤務医としてある程度の経験を積んだ医師が、次のステップとして考える「開業医」となるためには、メリットもデメリットもあります。また、開業を実現させるためには様々な手続きが必要になり、決して簡単なことではありません。医師一人が開業準備をすべて行うのは無理が大きいというのも事実です。

しかし、医院開業支援を受けることによって、医師の負担を大きく緩和することが可能です。受けられる支援の内容も幅広いので、開業する際には、医院開業支援の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

医院開業バンク編集部

編集部

医師の転職・採用支援に20年以上携わる医院開業バンク編集部が、開業に役立つ情報をお届けします。

一覧に戻る